一年のはじまりは立春から。

旧暦では一年の節目でもある『立春』。新しい一年が始まりましたね!昔は、節分の行事って大イベントでもなかったのですが、今は『節分』『立春』は一年の節目の行事として、とても大切にしているイベントです♪

節分に恵方を向いて食べると縁起が良いとされる「恵方巻き」(太巻き)。最近知ったのですが恵方巻きの習慣って、関西特有だったんですね!

私が小さい頃は、カットされた太巻きを食べていた記憶がありますが、やっぱり恵方巻きはまるかぶり!が醍醐味。

今年も恵方の方位を向いて無心で食べ切りました!(願いごとを思い浮かべながら食べるのをすっかり忘れてた!)

節分の前期間は冬の『土用の期間』で、「土をいじらない」「新しいことは始めない」ほうが良いといわれ、眠気を感じたりすることもあったのですが、『立春』がスタートしたと同時にシャキっと気持ちが入れ替わりました^^新しい依頼も入りプロジェクトも重なっているので、心身共に健康な状態で良い仕事をしなければ!

私たちの仕事の場合、『発想力』と『アイデア』が全て!

とまでは言わないですが、とても大事。例えば、設計でいうと一つ一つの住戸のゾーニングは、『アイデア』が勝負です。その『アイデア』によって、クライアントにとって200%以上のベネフィットになる場合もあれば、『アイデア』が満たない場合はそうでないこともある。『アイデア』は経験と普段から五感を鍛えることがとても大事だと思います。

設計の『アイデア』と『技術』で良いプランを提供できるように…。そして、ただ設計図を仕上げ、施工の指導や監理をし竣工したものを引き渡す、というだけの作業でなく、ご縁をいただいたお客さまやクライアントの方々に幸せになっていただけるように。成功していただけるように。そんな願いを込めて、今年も早稲田の穴八幡宮『一陽来復』に参拝に行ってまいりました。今年はいつも以上にパワーを感じました^^

私は神社仏閣が大好きで、事あるごとにひとりで足を運びます。最近教えていただいた心願成就するための祈願方法をすこしご紹介します♪

心願成就するための参拝方法

前日夜、もしくは当日の朝の入浴で天然塩を湯船に。お風呂の中に天然塩を入れて浸かるだけですが、とってもスッキリします♪ (私は粗めのものを使用します) 心身を清める『浄化』の目的です。

参拝に行く当日は、なるべくきちんとした服装で肌着や洋服のどこかに白色を身につけます。ない場合は白いハンカチなど持参しても良いかもしれません。神聖な心で参拝できるように。

参拝する際は、住所と氏名をお伝えして日々の感謝をお伝えするようにしています^^

願望ではなく、日々の感謝をお伝えするように…。(子供は願い事でも良いと思うんです…『受験に合格しますように!』や『野球でヒットを打てますように』!など^^) 自分の年齢くらいになると、先ずは御礼や感謝の気持ちが先になるわけですね!

なるべく気を張らず、ゆるりとリラックスして参拝したいですね。

年初めにおみくじで運試し!

今年は新年に京都の八坂神社でおみくじを引いてみました。(凶が出たらイヤなので新年におみくじは引きません…笑 数年ぶりでした!)

まさかの第一番の『大吉』!「八雲立つ 出雲八重垣つまごみに 八重垣つくるその八重垣を」

そして、#だるみくじ(福島の職人さんの手作業で作られるだるま、『白川だるま』のミニサイズ) も『一獲千金』の大吉!「初心は忘れるな」とのメッセージ。だるまちゃんには願いを込めて左目に目玉を入れました😊

東京に戻り、赤坂氷川神社で干支のおみくじを引いたらまたまた『大吉』!!

大吉運を仕事に生かせるよう、立春からの新しい一年も一歩一歩、着実に進みたいと思います。

元旦は毎年、実家近くの門戸厄神東光寺に参拝するのが恒例で、新年からこんなに多くの神社仏閣に詣ることは神様のお気分を害さないか、と心配になったのですがそれはとても失礼な考え方で、神様はそんなにお心が狭くいらっしゃらないようです。(良かった…。)

ちなみに… 穴八幡宮は、『一陽来復』金銀融通の御守りがとても有名ですが、蟲封じの神さまとしても有名です。蟲といえばかんのむし。赤ちゃんの夜泣きやお子様のかんのむしですね… 成長の過程で、心身のバランスの乱れが原因で起こる、かんのむし。穴八幡宮で蟲封じのご祈願もされているようです。

日本の「まだ行ったことのない場所へ」… 今年はたくさん訪れてみたいので、旅の道中には神社仏閣巡りをしたいですね!

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP